
このブログでは、何も知らない普通の美容師が、東京で美容師を続けながら、なんとなく開いてしまった海外美容室で、
- 数々あった衝撃の出来事
- たくさんの失敗
- 海外美容室での日々の出来事
等を赤裸々に書いていきます。(ただ、あまりにも恥ずかしい内容は、割愛させて頂くかもしれません(-_-;))
個人の美容師さんや、ごく小規模の美容室さんが、今後海外へ美容院を出店する際に少しでも参考になれば。という気持ちと、
このブログを見た美容師さんが、うちの海外美容室のスタッフとして来てくれれば(笑)という、期待を込めて……
また、今でこそ中国語は問題なく話せますが、台湾美容室開店当初、まったく言葉が話せなかった僕が、どうやって基礎もままならない現地台湾人スタッフに教育をしたのか?
といった内容も公開していきます。
- 2011年1月 台北市民生東路Relax hairオープン
- 2015年7月 アメリカラスベガス Salon Chandelierオープン
- 2016年6月 台北仁愛路A Relax hairオープン
- 2017年7月 東京恵比寿OPSIS kalonオープン
さて、前回のブログでは、台湾人スタッフ同士の協力について書きましたが、いろいろあった中でもうすぐオープンして一年が過ぎようとしていました。
前回の『美容室スタッフ同士が協力しない…編』の内容はこちらから↓
※この記事には、ショッキングな内容が含まれています。ご心配な方は閲覧をお控えください。
年末に日本から手紙を書いてみる。
自分としても、初めて経営した美容室の1年目。
とくに自分が経営者だ!という感じは当時全くなかったが、
とりあえず1年目の終わりには、スタッフに手紙を書いてみようと思っていた。
手紙を書くことで、スタッフを感動させ、心をわしづかみし、少しでも長く美容室で働いてもらおう!という考えもあった。
まずは、日本語で文章を書きだし、それを台湾で使われる中国語【繁体字】に変え、
わからない単語はGoogle翻訳を使いながら、
いったん、パソコン上で『Word』を使って書き出してみる。
それから、それを見ながら手書きで手紙を書いていく…
意気揚々と手紙を書こう!と決めたものの、まずPCの 『Word』 上で出来上がった中国語を見て、改めて気づいたことがあった。
「台湾の中国語って、画数多くね?」
例えば、中国本土で多く使用される中国語(北京語)では、台湾と同じような中国語でも、書く文字は【簡体字】という、少し画数を減らしたものが使用される。
どう違うのかというと、例えば『髪(かみ)』という単語
台湾の繁体字ではそのまま『髪』、中国の簡体字では『发』
当時の手紙でちょこちょこ書いた、『変わる』という言葉
台湾の繁体字では『變』、中国の簡体字では『变』
日本語でも、当時すでにあまり字を書いていなかったため、字を書くのが苦手で、
ましてや【漢字】は【ひらがな 】 にくらべ、画数が多い。
さらに、中国の【簡体字】とくらべ、圧倒的に文字数が多い台湾の【繁体字】。
A4用紙一枚程度に、改行を加えながら出来上がった文章だったが、スタッフ3名分のその量をみて、
やっぱやめとこかな…と思ったが、いやいや決めた頃はやろう!と元の文章から少し内容を削除して書き直してみた(-_-;)
とにかく大変ではあったが、何とか3名分を書き出し、いざ台湾へ送ってみた。
届いてすぐに店長から電話があった。
「AJ(スタッフの名前)が今手紙見て、泣いてるよ。」
スタッフの一人が今現時点で、泣いてる。
という報告だった。
よし!ねらい通り!!
頑張って書いてよかった!!
そんなこんなで、台北美容室オープン1年目は、ドタバタ劇上ではあったが、スタッフとの信頼関係はある程度作られていたと思う。
まだ経営が安定しているわけではなかったが、経験値はかなり上がっていたと思う。
そして、年明け早々、またもや大事件が起きる…
台北のクラブにて
当時の台湾美容室のスタッフは若い子が多く、全員25歳以下、店長は確か20歳位だったと思う。
僕がその頃30ちょい位。
新年会をしようと、どんな場所が良いかと尋ねると、「クラブに行きたい」というスタッフがいた。
早速
【台北 クラブ 安い】
みたいな中国語で、『台湾ヤフー』で検索してみた。
何個かあったが、その中でもとりわけ安そうなところを選び、スタッフを連れていくことにした。
行ってみたその日は平日で、安いクラブということもあってか、店内のほかのお客さんはまばらだった。
取り急ぎ席に着き、お酒を飲み始めた。
後のラスベガス美容室【Chandelier】の共同経営者であり、ラスベガスの人気旅行会社【ネバダ観光サービス】さんの社長である、セレブなカズさんが、当時よく、日本やラスベガスでクラブに連れて行ってくれて、高級なお酒やら、アルコール度数の高いお酒やらをたくさん飲ませてくれていた。
その会はとても楽しかったので、同じような感じをしてあげたら、台湾美容室のスタッフも喜ぶだろうと考えた。
ただ、カズさんが、高級な席で、高級なお酒を飲ませてくれていたのに対し、
全くお金のなかった僕は、台北で一番安く、なんならお酒の持ち込みもできるクラブであり、フンイキはだいぶ違っていたが、
とにかくスタッフはとても楽しんでいたようだった。
そして、お酒もだいぶ入り、ぼくがしゃべる『ろれつ』も少し怪しくなってきたころ、
フロアでスタッフのAJがダンスを始めていた。
みると、ブレイクダンスをしていた。
彼のダンスは、特に酔っている僕らからは、めちゃくちゃかっこよく見え、
まばらではあったが、ほかのお客さんたちからも歓声を浴びていた。
来てよかったな。と感じながらトイレに行き、戻ってくると、なんだか会場がざわついていた。
女の子のスタッフと一緒に来ていた彼氏が、あわてて僕のところに来て何か伝えている。
ただ僕もある程度酔っていたため、普段以上に中国語がわからず、よく内容はわからなかった…
なんだか大変だということはわかり、案内されるまま、フロアに降りると、
ダンスをしていたAJがなにやら手首あたりを抑えている。
少し上に目を向けると、なんと、彼の指がひん曲がっていた…
相当酔っていたのか、彼はニコニコして、痛くもないという…
ブレイクダンスをしていた彼は、酒の勢いや、歓声に押され、自分でも知らないうちに無理をしてしまったのであろう…
指が耐え切れず、折れてしまったのだ…(-_-;)
普段からよく一緒に酒を飲んでいたAJは、比較的酒も強く、その日もたくさん飲んで楽しそうにしていた。
自分がもう少し注意を払っていたら…
後悔しても遅い…
取り急ぎ、すぐに彼を病院に連れて行かないといけない。
AJは酔っぱらて、まったくロレツが回らなかったので、付き添いの人がお医者さんに説明をする必要があった。
僕に伝達してくれた、スタッフの彼氏は、新年会が終わった後、彼女を家に送り届けるために後から参加し、お酒は全く飲んでいなかった。
彼がタクシーでAJを病院に連れていき、お医者さんに説明してくれるということで、彼に付き添いをお願いし、
僕は会計を済ませ、残ったスタッフと、合わせて参加していたスタッフの友人たちをタクシーで家まで送り届け、
治療が終わった後、AJはとりあえず美容室にもどって来るということで、サロンで待機することにした。
指に包帯を巻かれたAJが、治療が終わりサロンに来て話をしてみると、酔っているせいか、その時も痛みはあまりないとのことだった。
次の日は美容室は休みだったが、明後日以降の仕事もさることながら、
今一番の問題は、彼の当時の彼女だという。
彼女はその日は参加しておらず、とりあえずこの酔っ払いの状態で、さらに指を折った状態で家に帰ると、怒られる可能性が高い。とのことで、今日は美容室に泊まる。ということだった。
自分も美容室に泊まることにし、翌日にAJをつれて彼の家にいき、一緒に彼女に謝罪しようと考えていた。
さて、この後どうなってしまうのか…(-_-;)
続きはまた次回に♪
↓この記事の続きはこちらから↓
美容室での中国語対応に関する無料相談

質問は、どんなことでも受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

海外美容師スタッフ募集

詳細は下記リンクをご覧ください
