
このブログでは、何も知らない普通の美容師が、東京で美容師を続けながら、なんとなく開いてしまった海外美容室で、
- 数々あった衝撃の出来事
- たくさんの失敗
- 海外美容室での日々の出来事
等を赤裸々に書いていきます。(ただ、あまりにも恥ずかしい内容は、割愛させて頂くかもしれません(-_-;))
個人の美容師さんや、ごく小規模の美容室さんが、今後海外へ美容院を出店する際に少しでも参考になれば。という気持ちと、
このブログを見た美容師さんが、うちの海外美容室のスタッフとして来てくれれば(笑)という、期待を込めて……
また、今でこそ中国語は問題なく話せますが、台湾美容室開店当初、まったく言葉が話せなかった僕が、どうやって基礎もままならない現地台湾人スタッフに教育をしたのか?
といった内容も機会があれば書いていきます。
- 2011年1月 台北市民生東路Relax hairオープン
- 2015年7月 アメリカラスベガス Salon Chandelierオープン
- 2016年6月 台北仁愛路A Relax hairオープン
- 2017年7月 東京恵比寿OPSIS kalonオープン
前回の記事『台湾日々の出来事編』の内容はこちらから↓
前回の『アメリカラスベガス編』の内容はこちらから↓
さて、2009年初め。台湾で毎回行っていたカット講習ですが、
その時期は台湾の旧正月のため、現地の美容室が忙しいということで、一度お休みとなります。
講習前にはいろいろ資料を準備していたため、その時間が少し空き、
ふと色々考えていた時に、ラスベガスへ行った時のことを思い返していました…
海外で美容室を開くまで/ ふと先のことを考えてみた
少し時間が空いたタイミングで、先のことを考えてみた。
その頃は、来ていただけるお客様には、常に良いものを提供できるよう、
美容の技術の勉強だけは、専門誌やたまに行く講習などでしっかりとやっていたが、
相変わらず、営業後には遅い時間から飲みに行き、毎日かなりの量のお酒を飲んでいたので、
普段は先のことなど全く考えず、毎日を過ごしていた。
前の年には結婚もしていたが、結婚が決まった時、
給料が少ないうえに飲み歩いていた僕の貯金は『5万円』だけだった。
「婚約指輪は?」と嫁に聞かれたときには、
(まあ5万円あれば買えるっしょ♪)と思っていたが、
フラッと見に行ってみると、『婚約指輪』なるものが、普通の指輪より急に高くなるのを、その時初めて知り、
(や、やばいな……5万円じゃ買えないじゃん……くそ、足元見やがって……)と冷や汗が出たが、
その時いわゆる『臨時収入』があり、何とか購入できた。
ただ、さすがにこれではまずい…。とうっすら感じたのもあり、
台湾のカット講習が一回お休みになり、時間が空いたタイミングで将来のことを、考えてみた。
海外で美容室を開くまで/急に頭に出てきたラスベガス美容室
その少し前に行ったラスベガスでは、ほぼ寝ずにたくさんの場所へ連れて行っていただき、
また合間には、現地の日本人の方の髪のカットなどをさせて頂いたりして、かなりバタバタだったため
記憶もおぼろげであったが、その時に撮った写真を見てみると、少しづつ思い出すことが出来た。
その時、ラスベガスのセレブであり、カリスマ経営者であり、予言者でもあるカズさんから言われた、
「伊藤ちゃんは、今後もっと海外とかに行くようになって、めちゃくちゃ忙しくなるよ」
という言葉が妙に頭に残っていて、ラスベガスの写真を見ながら、
(ここで美容室やったらどんな感じなんだろ?言われたように忙しくはなるだろな……)
(そういえば、カズさん、ラスベガスで美容室したいって、言ってたな…)
といったことを考えていた。
その頃は『とにかくすぐ行動』を心がけていて、すべての事において深く考えることはしていなかった。
たまたま、台湾で『行動したことが、ほぼ上手くいっていた』ため、自分自身『調子に乗っていた』のかもしれない。
ただ、実際はそれによる失敗も多かったり、そもそも自分の中で『上手くいく』というレベルが、とてつもなく低かったため、勘違いも沢山あったのだが、
そんなことには気づかず、失敗いたっては、その場は落ち込んでも、
次の日には(これは、良いネタになるかも…(*’▽’)…)
という気持ちになり、失敗ではなく、面白いネタになった『良い経験』に記憶がすり替えられていっていた。
僕の性格は、そこまで『楽天家』ではないのだが、いずれにしてもその頃
『動いたら、たいして考えなくても、なんでも上手くいくっしょ♪誰か助けてくれるはず(‘ω’)』という、恐ろしい考えに、知らず知らずのうちになっていた。
そこで、出た結論が
(アメリカに住んでみちゃう?)だった…
その時アメリカは、ちょうど『オバマ政権』となり、その後カズさんと連絡を取った際に「今後ビザがとりやすいかも!」と聞いたのも手伝って、
(よし、ラスベガス行っちゃおう♪)
という気持ちになっていた。
海外で美容室を開くまで/今考えると結構無茶だった、初回のラスベガス出店計画
今考えると、一体どうやってやっていくつもりだったのか?
と疑問しかないが、ラスベガスに住んでも、日本のお客様や、台湾のお客様を継続的に担当させて頂くつもりだった。
その頃は、どうやったらそれが出来るか、色々と調べていたはずなのだが、この辺りの記憶があいまいになっている。
いずれにしても、まずはこの考えを嫁に話してみようと伝えると、
何回か話したのち、嫁もアメリカに住みたいということになった。
以前一度だけ、台湾へ連れてったことがあり、その時に僕とは全く性格も違う嫁に対して、
(うん。うちの嫁さんは、海外は合いそうにもないな…(‘ω’)…)と感じていたのだが、
なぜ彼女もその時賛同したのか?不思議で仕方ない。
もしかすると、嫁本人には伝えていなかった僕の、
(よし、セレブのカズさんに乗っかってしまえば、俺もセレブになれるかも…ぐへへ…)という考えが
彼女にも伝染していたのかもしれない(*’▽’)
早速カズさんにその旨を相談してみた。
すると、「奥さん移住するなら、一度ラスベガスに来た方がいいんじゃない?」
と言われたが、
(うーん。二人でラスベガスか……た、高いよな…)
と、かなり考えたが、
そういえば、新婚旅行は箱根の平凡な旅館に一泊しただけ。
カズさんから、前回泊まらせて頂いた、プール付きの社員寮に泊まっても良い。という神の一声があった。
さらに、その社員寮にカットしたい人を連れてきてくれる。
という諸々の要因があったため、
最終的には割り切って、
半分くらいは寮に泊めて頂き、残り半分は新婚旅行として、2009年に二回目のラスベガスへ行くことなった。
そちらの内容は、次回のブログにて(^^♪
まとめ
今までさんざん『準備の大切さ』を書いてきましたが、
確かに決まったことへの『準備』はしっかりしていたのですが、
そもそも何かをするための、『行動の決定』のときには、当時は完全に『直感』だけで決めていました。
いや、『直感』すら意識しておらず、何か話があれば、単純に『行動』だけが先走っていたのかと思います。
特に台湾に行き始めたころ、自分のやってみたいことを口にすることで、周りの人がそれを実現できるように、かなり助けてくれたのもあり、
『行動して、口にすれば、誰かが助けてくれる!』という、完全に『人頼み』の思い込みがありました。
自分の性格を冷静に判断すると、このように考えていはいても、幸い『自分勝手ではない』のと、
あまり口に出したりはしていませんでしたが、『人を尊重する』といったことや『誰かを立てる』ことは、意識してやっていたので、
それらもあって、【誰かが常に手伝い、助けてくれていた】という環境になっていたのでしょう。
また、その頃の性格上、『お願いするのは気が引ける』『なるべく人の手を煩わせたくない』といった、
実際の状況とは相反した気持ちもあり、でもその気持ちがあって初めて、
【周りの人が気持ちよく助けてくれる】というのが成り立っていたのかもしれません。
しばらくして、気づいたのは、例えば自分であれば『誰かの力になりたい』『周りを助けたい』という気持ちは常にあり、
ビジネスの世界ではありえないかもしれませんが、その気持ちは根本的には『その見返りを求めるわけではない。単純に人を喜ばせたい』
といったものであり、この頃、そして今でも周りで支えてくれている沢山の人たちには、同じような気持ちがあるのかもしれません。
いずれにしても、この頃はっきりと、『周りに助けられている』ことを感じられたことで、
自分には『その助けが必要である』と思い、その後いろいろな場所で『助け合う環境の共同経営』へと繋がっていたったのかもしれません。
今後今のパートナー達と、さらなる展開をしていったり、もしかすると新たな取り組みとして、共同経営以外のビジネスを展開することもあるかもしれませんが、
常に『誰かの力になり、助けになれる』ように行動するのは、忘れないようにしたいです。
↓この記事の続きはこちらから↓
美容室での中国語対応に関する無料相談

質問は、どんなことでも受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

海外美容師スタッフ募集

詳細は下記リンクをご覧ください

お気軽にご連絡ください♪