
このブログでは、何も知らない普通の美容師が、東京で美容師を続けながら、なんとなく開いてしまった海外美容室で、
- 数々あった衝撃の出来事
- たくさんの失敗
- 海外美容室での日々の出来事
等を赤裸々に書いていきます。(ただ、あまりにも恥ずかしい内容は、割愛させて頂くかもしれません(-_-;))
個人の美容師さんや、ごく小規模の美容室さんが、今後海外へ美容院を出店する際に少しでも参考になれば。という気持ちと、
このブログを見た美容師さんが、うちの海外美容室のスタッフとして来てくれれば(笑)という、期待を込めて……
また、今でこそ中国語は問題なく話せますが、台湾美容室開店当初、まったく言葉が話せなかった僕が、どうやって基礎もままならない現地台湾人スタッフに教育をしたのか?
といった内容も機会があれば書いていきます。
- 2011年1月 台北市民生東路Relax hairオープン
- 2015年7月 アメリカラスベガス Salon Chandelierオープン
- 2016年6月 台北仁愛路A Relax hairオープン
- 2017年7月 東京恵比寿OPSIS kalonオープン
さて、↑ ↑ ↑ 前回の記事 ↑ ↑ ↑ にて、いよいよ台湾で美容室を開くという話になり、
なんとなく背中がザワザワするような違和感はつづいてはいたものの、
基本的には『来年台北で美容室を開く』ということに期待感を持ち、自身初めての美容室オープンということもあり、完全に鼻の下が伸びていた時期ですが、
まだ台湾に美容室をオープンしていないにもかかわらず、台湾だけでなく、『もっといろいろな国に出したい!』と、2か月前に初めて行った上海へは継続して行こうと決めていました。
今回は、『2回目の上海にて』の巻です。
前回の『上海編Part.1』の内容はこちらから↓
2回目の上海へ到着~心温まる上海の男の子の行動
2回目の上海では、1回目同様、元東京の美容室のお客様で、旦那様のご都合で上海へ住むことになった2人のお客様にそれぞれ連絡を取り、
ご自身とお友達にご予約を取っていただき、いざ上海へと向かった。
1回目の上海で、場所を貸してくれる美容室を、上海の浦東にて契約していたので、今回からは、そこでカットなどをすることとなっていた。
改装が終わったばかりのその美容室はとても広く、専用のアシスタントを2名もつけてくれて、気持ちよく使わせて頂いた。
その日は、夜の予約のキャンセルが重なり、予定よりだいぶ早く終了し、時間が出来たので、上海観光でもしようかと考えながらビルの外に出ると、土砂降りの雨が降っていた。
荷物が多かったので、タクシーで一旦宿まで帰る必要があったが、50メートルほど先の道路まで出ないと、タクシーを拾えない状況であったため、
元々夜まで仕事予定だった僕は、特に急いでいるわけでもなく、また傘も持っていなかったので、ビルの軒下で雨が止むのを待つことにした。
少し時間が経つと、先ほどアシスタントをしてくれていた男の子が下に降りてきた。
大きなゴミ袋を持っていたので、どうやらお店のごみを、1階のゴミ捨て場に運びにきたようだ。
その後の彼の行動は、今でもはっきり覚えている。
その男の子は僕に気づき、軽く挨拶を交わすと、ゴミ袋をその場において道路に向かって走り出した。
僕はよく状況がよめなかった。
(ん?何??どしたの???)
彼は道路の歩道につくと、何やら探し始めている。
さすがに僕も状況がわかってきた。
なんと彼は、雨宿りしている僕を見て、特に何かを話したわけでもないのに、状況をすぐにさっして、まだ雨が強く降っている中、僕のために、タクシーを拾いに行ってくれたのだった。
(え??うそ???)
すでに彼はびしょびしょになっていると思われる…
ただ突然の出来事で、まったく予想していなかった彼の行動に、僕は『ぽかん』としてしまっていた。
少したってから、彼がタクシーをとめ、そのままこちらへ走ってきた。
びしょ濡れになった彼は僕の所へ来ると、タクシーを指さし、「行って!」と僕に伝えてくれた。
びっくりした感情や、申し訳なさ、それと何より本当に感動して…とにかく色々な感情があったけれど、
タクシーを待たせていているため、ゆっくりお礼をしている時間もないので、めちゃくちゃ気持ちを込めて「シェイシェイ!!」と何度か伝えて走ってタクシーへ向かった。
タクシーの中で、改めて彼の行動を思い出すと、あやうく泣きそうになってしまった。
ビルの下で僕を見つけて、瞬時に状況を理解し、何の躊躇(ちゅうちょ)もなく、雨の中外に出て、びしょ濡れになってタクシーを捕まえてくれた彼の行動は一生心に残るだろう。
当時海外では少なからず、人に対しても警戒心を持って、気を張って行動していた僕だが、とっても気持ちが安らいだ出来事だった。
上海で傘を買ってみると…
さて、上海美容室の男の子のおかげで、無事にタクシーに乗ることができ、一旦宿に帰った後、まだ雨が降っていたので、宿のすぐ隣のコンビニで傘を買うことにした。
当時やはりお金があまりなく…『とりあえずの傘』なので、コンビニで一番安かった傘を購入した。
一度宿に戻り、傘を袋から出すと、あれ??なんかマークがあるような?
気になって広げてみた

こ、これは……………………???
30歳を少し超えた男性が使っても良いのだろうか???
コンビニで見たときは、マークが中に隠れていて見えなかった…
うーん…どうしよ…( ;∀;)
まあ、どうしよ?と言っても無駄なお金を使いたくない僕には、傘を買いなおすという選択肢はなかったので、そのまま外に出ることにした。
若干視線が気になる気もしたが、『自意識過剰』というやつだろうと、なんならこのマークが前にはっきり見える位置に傘を持ちなおし、上海の街を歩いてみた。
まあ、そんなことはどうでもよいが、とにかく上海はとても魅力的な街だった。
東京よりも近代的なビルがあったかと思えば、風情あるアンティーク風な街があったり、どこの街にも個性を感じていた。
(うん。やっぱり継続して来るようにしよう)
前回お会いした、上海オークラを拠点に美容室を展開していた、左治木さんとも再度会い、なんとなく今後の話をしていたのもあり、気持ちはとても盛り上がっていた。
そんな矢先、台湾美容室オープン前の、最も衝撃的なことが起きる…
台湾のパートナーから来た衝撃のメール
日本に帰国した直後、台湾で美容室を一緒に開く約束を交わした『リャオ』からメールが来ていた。
当時はまだ、中国語はあまり理解できず、とりあえず受け取ったメールを、そのままグーグル翻訳に入れてみると…
上手く翻訳されない…
単語単語を拾って翻訳してみても、はっきりとはわからない…
いや…なんとなくありえない内容だった感じがしたので、無意識に、絶対に理解しないようにしていたのかもしれないが…
いずれにしてもなんとなく書いてあることは、
【…美容室を見てきた。〇〇〇した。】という部分だけわかった。
短い文章ではあったが、その細かい部分はわからず、
【美容室】という言葉と、メールで伝えてきた内容が【過去形】だったことだけははっきり分かった…
(いやいや……まさかね……いやいやいや………絶対にないでしょ………いやいやいやいやいや ………イヤーーーーーーーーー!)
細かい部分は内容がわからないながらも、なんとなく頭をよぎったのは、
(美容室の物件契約しちゃってないよね?)ということ…
前回台湾で、リャオと約束したのは、
『来年美容室を出すこと』
『次回僕が台湾に行ったときに、一緒に物件を見てみること』
であった。
なので、さすがに物件を勝手に契約したりはしてないだろうと思っていたが…
じつはこの『来年』という部分に、僕らの間で大きな勘違いがあったのだった…
そちらの内容はまた次回のブログにて…
まとめ
当時、自分自身も『比較的行動力はあるほうだ』と感じていましたが、
まだ『経営』というものをしたことがなく、また、『美容室の店長経験』すらしたことがなかった僕に比べて、
何年も経営をしていて、台湾に何店舗も美容室を出していたリャオの行動力は、行き過ぎた部分もあるように感じたときもありましたが、
時間を重ねるごとに、彼から学ぶことは多く、自分自身を成長させてくれることに気づいていきました。
また、美容室をオープンする前に、無償で彼の美容室やアシスタントを貸してくれていたことに始まり、台湾で初めて講習をする機会を作ってくれたこと、など、美容室オープン前から、沢山の恩を受けていました。
ただリャオは、説明が極端に少ないため、普段から人から勘違いされやすく、トラブルはちょこちょこありますが………
いずれにしても僕自身、過去たくさん助けられているのは間違えありません。
もちろん彼にもその恩は返していくつもりでありますが、
今後は、彼がしてくれたように、僕自身も誰かを助けられるように行動していきたいと思います(^^
↓この記事の続きはこちらから↓
美容室での中国語対応に関する無料相談

質問は、どんなことでも受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

海外美容師スタッフ募集

詳細は下記リンクをご覧ください

お気軽にご連絡ください♪