
このブログでは、何も知らない普通の美容師が、東京で美容師を続けながら、なんとなく開いてしまった海外美容室で、
- 数々あった衝撃の出来事
- たくさんの失敗
- 海外美容室での日々の出来事
等を赤裸々に書いていきます。(ただ、あまりにも恥ずかしい内容は、割愛させて頂くかもしれません(-_-;))
個人の美容師さんや、ごく小規模の美容室さんが、今後海外へ美容院を出店する際に少しでも参考になれば。という気持ちと、
このブログを見た美容師さんが、うちの海外美容室のスタッフとして来てくれれば(笑)という、期待を込めて……
また、今でこそ中国語は問題なく話せますが、台湾美容室開店当初、まったく言葉が話せなかった僕が、どうやって基礎もままならない現地台湾人スタッフに教育をしたのか?
といった内容も機会があれば書いていきます。
- 2011年1月 台北市民生東路Relax hairオープン
- 2015年7月 アメリカラスベガス Salon Chandelierオープン
- 2016年6月 台北仁愛路A Relax hairオープン
- 2017年7月 東京恵比寿OPSIS kalonオープン
前回の『アメリカ編』の内容はこちらから↓
前回の記事にて、『アメリカ美容室を開きたい!』という願望が突然わいてきて、
「それなら、もう一度しっかりと見た方がよい」という助言を受けたものの、
相変わらずあまりお金がなかった僕は、視察に行くのはかなり渋りましたが、
結局は、2回目のラスベガスへ行くことに決めました。
まあ、普通に考えたら、海外で美容室開きたいと思えば、視察に行くのが当然ですが、
一度行ったことがあったので、その出費を何とか回避しようとしていた当時の自分には、
今となっては引いてしまいますね…(;’∀’)
海外で美容室を開くまで/ ラスベガス到着前からバタバタ
ラスベガスへ美容室を開くのであれば、まずは下見が必要だろう。
ということになり、2007年に結婚していたものの、まともな新婚旅行にも行っていなかったため、
視察半分、新婚旅行半分といったイメージで、2009年の秋の始めごろ、嫁さんと二人でラスベガスへと向かった。
少しでも航空券代の元を取ろうと、飛行機の中でも沢山お酒を飲み、すっかり気持ちよくなっていたのもあり、
【東京】→ 【 サンフランシスコ 】 → 【 ラスベガス 】
のフライト工程にて、サンフランシスコへの到着が遅れたのも、まったく気にしていなかった。
サンフランシスコに到着すると、飛行機の遅延により、乗り継ぎ予定のラスベガス行きの飛行機は、すでに飛び立ってしまっていた。
まあ、問題ないでしょ。と考えてはいたが、
すでにラスベガスの現地では、【ネバダ観光】さんの社長であるカズさんが、到着後の予定を組んでくれていたのを思い出し、
サンフランシスコから、連絡してみた。
すると、
「伊藤ちゃん、次のフライトに乗る必要があることを、しっかり伝えて!」
「決してニコニコして、意見伝えないのはダメ!」というお言葉をいただいた。
カズさんの助言は、
『アメリカでは、しっかり自己主張しないと、後回しにされるだけ』ということだった。
要は、気を使って何も伝えないと、優先順位が下がり、ラスベガスへの到着がどんどん遅くなる可能性が高い。
現地の工程は5泊ほど。その次のフライトに乗れないと、もともと少ない滞在時間がさらに短くなる。
よくよく考えると、現地で準備してくれている人たちにも、遅れれば遅れるほど迷惑がかかってしまう…(-_-;)
というわけで、すっかり旅行気分で気持ちよくなり、フライトが遅延していもニコニコしていた僕は、気持ちを切り替え、
遅延により、乗り継ぎができなかった人が並んでいるカウンターにて、自分の番がやってくると、
深刻な顔で、とにかく急いでることをはっきり伝え、
当時、いや、何なら今でも?アメリカでは、童顔と見られるのか?子供のように扱われていたのを利用して、
半べそをかきながら、ぜったいに次の飛行機に乗せてくれと、何度も伝えてみた。
すると…
フライト待ちで、比較的優先順位の高いところに、リストアップされていた。
サンフランシスコから、ラスベガスへの飛行機は小さく、結局ちょうど僕らの順番あたりまでが、次の飛行機へと乗れることとなり、何とかその日のうちに、現地入りすることが出来た。
『アメリカでは、はっきり自己主張をすること』
ほろ酔いながらも、しっかりと勉強になった。
海外で美容室を開くまで/ クラブへ向かう途中で残念なことが…
ラスベガスへ到着後、夜景を見るツアーに参加させて頂いた。
その日に何名か髪を切らせて頂く予定だったが、到着が遅れたため、
すべて次の日へ変更して頂くこととなった。
乗り継ぎフライトに乗り遅れた後、その次のフライトにも乗れなければ、到着が次の日になり、
そういった変更すら効かなくなっていたかと思うと、
待っている他の方には申し訳なかったが、やっぱり、半べそをかきながら、『プチ切れ』して急いでいることを伝えておいて良かった、と感じていた。
翌日は前日から予定変更して頂いた方と、元々の予定の方とが、昨年同様宿泊させて頂いていた、ネバダ観光さんの『セレブ邸』に髪を切りに集まっていただき、午前中から夜までひたすら髪を切っていた。
ようやく最後の方を切り終える頃には、めちゃくちゃ腹が減っていた。
ご飯を軽く食べた後、ラスベガスのホテル街の一番人気の『クラブ』へ連れて行ってくれるとのことで、すぐにセレブ邸を出発した。
実はその当時、お酒を飲む量も多かったが、同様に食べる量もかなり多かった。
そのため、食べた後もけっこう空腹を感じていたが、とりあえずお酒が飲めそうなので、さほど気にせずクラブへと向かった。
この時、おなかが減っていることを伝え、もう少し食べていたら、この後の最悪の事態にはならなかったかもしれないのだが…
車で、ラスベガスのホテルが立ち並ぶ、いわゆる『ストリップ通り』という場所へ向かっていた。
セレブ邸からは、30分くらいだろうか?
間もなくストリップ通りに到着というところで、僕と嫁がパスポートを持ってきていないことに気づく…
パスポートがなければ、クラブに入ることすらできない…
というわけで、せっかく30分近くかけて来ていたのに、また引き返すこととなった…
本当に申し訳ない気持ちであったが、同乗していたカズさんはじめ、ネバダ観光さんの方々は、
その事実を知った際、3秒ほどは全員固まっていたが、4秒後には僕らに気を使わせまいと、すでに盛り上げ始めてくれていた。
通常なら少なからず、微妙な空気になるはずだが、そんな空気感は全くなく、めちゃくちゃ楽しそうにしてくれている。
その空気感に僕と嫁は助けられた。
海外に行き始めて、『人の行為には甘えた方が、相手の人も喜んでくれる』と思い始めていたため、
その時も、皆さんに甘えて、『パスポートを忘れた事実を、きっぱり忘れよう!』と心に決めた…(*’▽’)
海外で美容室を開くまで/ クラブで黒服につまみ出されるpart.1
さて、予定より大幅に遅れて到着すると、クラブの入り口前にはかなりの人数の人だかりができていた。
人気のクラブで、通常はなかなか入ることもできない、とのことだった。
ただカズさんが、かなり良い席を予約してくれていたようで、人だかりの方の横からすぐに入場することが出来た。
(一体席だけで、いくらかかってるんだろう?)とドキドキしていたが、
いつものように、『気にせず、しっかりと甘える』ことにした。
昨年ラスベガスのクラブには一度連れてきてもらっていて、
その際、『トイレにいる人にも毎回チップを払う』というのを学習していたため、嫁にも伝えておいた。
「トイレに行くたびにチップ取られるから、必要以上には行かないようにしよう!」
チップを支払う習慣がない嫁も、驚いていたが、最終的には二人ともそんなこと考える余裕は全くなくなっていた…
結婚からすでに2年が経っていたが、一応今回半分新婚旅行も兼ねていたため、
そのお祝いをして頂ける。ということで、高級なお酒がじゃんじゃん運ばれてきた。
その時、ボトルの料金も聞いたと思うが、考えると一口も飲めなくなるので、すぐに忘れるようにしていたため、実際値段は全く覚えていない…( ;∀;)
嫁はあまりお酒が飲めなかったため、嫁の分もなるべく飲むようにはしていたが、ものすごいペースで皆さん飲んでいたので、最終的には2人分を飲むペースには追いつかず、僕らは相当量のお酒を飲んでいた。
その中には世にも恐ろしい『テキーラ』も入っていて…
一体どのくらい飲んだのだろうか?すっかり忘れていたが、その時僕は空腹だった…
空腹で、相当量のお酒を飲んだ結果…………撃沈した……( ;∀;)
撃沈したといっても、記憶をなくすほどではなかった。
当時、お酒を飲むことに関しては誰にも負けたくない!という強い意志があり、飲んで記憶をなくす時は
安酒を相当量飲んで、もう飲めなくて気持ち悪い状態から、さらに安酒を飲み続けた時だけだった。
ラスベガスのクラブでは、高級なお酒であったのと、
もう限界だ…と思ったところでストップしたので、記憶を無くすほどにはならなかった。
ただ、トイレに行こうと立ち上がる時に、少しフラッとした。
酔っているので、どのくらいフラッとしたのかはわからないが、転ぶほどではなかったのだが、
その瞬間、2mくらいはありそうな、縦にも横にも大きな黒人のスキンヘッドの黒服の方が、こちらに向かってきた。
(な、なんだ?トイレまで連れてってくれるのか?)とドキドキしたが、僕の所まで来て優しく肩に手を回すと
「ゲットアウト(出ていけ)」
と、耳元で優しくお伝えいただいた。
そのまま優しく首根っこ辺りを支えられ、出口に通じるエスカレーターまで案内され、
そのまま僕は退場となった………
ちなみにラスベガスのホテルのクラブでは、治安をしっかりと守るために、このような屈強な方たちが、黒服として、常に目を光らせているのだそうだ。
この時も、大勢いる中で、僕の少しの変化に気づき、即座に退場させたのも、
後から考えると、クラブ全体の『安全』がしっかり守られてる証拠だと感じた。
ちなみに地元の方たちが通う、いわゆる『ローカルのクラブ』では、必ずしも同じような状況ではないようなので、行かれる方は事前にしっかり調べた方が良いかと思う。
海外で美容室を開くまで/ クラブで黒服につまみ出されるpart.2
さて、優しくクラブからつまみ出された後、エスカレーターを降りると、ホテルのカジノフロアだった。
まだ記憶はあったので、クラブの中で楽しんでいるであろう、嫁やネバダ観光の方々に、連絡しなければと思いポケットの携帯を探すと………
(ない………………( ゚Д゚)………………)
そうだ……席に携帯を置いてきていたのだった………
エスカレーターで降りた場所は退場口で、入り口と少し違う場所にあった。
酔っ払いなので、入り口のエスカレーターを探すのも大変だったが、なんとかたどり着いたものの、
すでに入場時間は過ぎていたようで、エスカレーターは閉まっていた……
出口で待っていれば良いだけなのだが、冷静に考えている余裕がなく、知らない場所で携帯もなく一人になった僕は焦っていた…
時間は朝4時くらいだろうか?すでにカジノにも人がまばらだった。
何か突破口を見つけなければ!と思ったが何もない…
酔っ払いの習性として、走りたくなったりする…
とりあえず走ってみるが、何も解決しない…
少し走った後、どうしようもなったので、また降りてきたエスカレーターへ戻っていると
二人の女性が同じ退場用のエスカレーターから降りて来ているのが見えた。
よく見ると、嫁とネバダ観光さんの副社長のMさんであった。
なんということでしょう!
僕の後、嫁も、強制退場させられた。とのことだった…( ;∀;)
まさかの夫婦そろって、別々に『つまみ出されていた』のだった……(‘ω’)
ネバダ観光さんには、副社長が二人いて、以前同い年のO君のとこは書いたことがあったが、
もう一人の副社長Mさんは、お酒は普段飲まないようで、その日もつぶれた嫁に、付き添ってくれていたのだった。
以前からカズさんより『とても頼れる存在である』と聞いていたMさん、
この時Mさんがいてくれなかったら、きっと嫁さんはパニックになり、大変なことになっていたと思う…(この日のご恩は一生忘れません(-_-;))
そんなこんなで、なんだかんだ最高に楽しませて頂いた、クラブでの夜を終え、セレブ邸に帰宅したのが午前5時過ぎ。
その少し後の午前8時から、まだお会いしたことのない方が、カットにをしに来る予定…
当然のごとくかなり大変だったのですが、長くなりそうなので、今回のラスベガス編後半は次回に書きます。
まとめ
なんだか、旅行記みたいになってきてしまいましたが、これも含めて海外へ美容室を開くことになる経過の一部です。
そういえば、この2回目のラスベガス以降は、2015年のオープン後も、現地では全く観光していないので、
今のコロナが落ち着いて行けるころには、またネバダ観光さんのツアーに申し込もうと思います(*’ω’*)
この頃一度目のアメリカ出店にトライして、一旦は断念することになりますが、
結果としてはすべてが良かったように思います。
出店にトライして、それが中断した際、当時の僕にとっては大きなお金の損失もありましたが、
その頃から、そのような事業に対しての『自分ではどうしようもない損失』に関しては
全くと言っていいほど気になりませんでした。
その頃、居酒屋では、全く『つまみ』を注文できなかった時代を経て、ようやく『つまみ』も注文するようになっていましたが、
まだまだ、食べたいものを注文するというよりは、『安いものを注文する』という感じであったのですが、
不思議ともっと全然大きな金額であった、『ラスベガス美容室出店の断念による損失』は、回避しようのない部分でもあったためか、気にすることはありませんでした。
ある意味『事業に対しての損失』でもあるので、本来は、損失を繰り返さないように考える必要があったのかもしれませんが、
思い返すとそのことについては何も考えず、ただ次をどうするか?だけを考えていました。
そんな気持ちであったので、また次回チャンスがあった時に、すんなりとトライすることが出来き、最終的に形になっていたのかと思います。
今でこそ、自分発信でやりたいことも出てきていますが、
この頃は、右往左往しながら、周りの人達の勢いに、ただただ乗っかる形で、進んでいきます。
ラスベガスに行ったのが、2009年10月、その後上海へ美容室出店をもくろみ、
結果、やっぱり台湾に出しちゃお♡
という感じで、流れに身を任せながら2010年9月にいよいよ台湾で1店舗目の美容室を出すこととなります。
2009年の10月には一ミリも考えていなかった、台湾への美容室出店。
今後急展開していきます。
↓この記事の続きはこちらから↓
美容室での中国語対応に関する無料相談

質問は、どんなことでも受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

海外美容師スタッフ募集

詳細は下記リンクをご覧ください

お気軽にご連絡ください♪
とっても面白くて手が空くと読み続けてしまいます笑
10年ネイルサロンとエステサロンをやっていて、最近漠然と海外でサロンを開きたいなーと検索していたら、こちらに辿りつきました。まだ読み途中ですがご挨拶まで、、。最後まで楽しく読ませて頂きます!
遅くなりましたが、メッセージありがとうございます(^^)
ちょっとその他の業務が多く、途中でストップしてしまっていますが、
落ち着いたらその先も書いていきます!!